けあとんのブログ

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

1000円以下で買える万年筆「プレジール」は、日々の筆記におすすめ。

f:id:keatn:20200307194850j:plain

「万年筆」というと高級な筆記用具。

そんなイメージを持つかもしれません。

 

実際、文具店の万年筆コーナーに行くとかなり高価なものが置いてあります。

 

普段ボールペンやシャープペンだけを使っていると、どうしても

「文字を書くのにそんなに高いペンを使う必要あるの」

と思ってしまいます。

 

ですが、気になって万年筆を使ってみるとボールペンとは全く違った書きやすさを感じることができます。

 

しかも、使った万年筆がかなり安いものです。

 

今回は「リーズナブル」なのに「書きやすい」そんな万年筆を紹介したいと思います。

 

これを機に万年筆デビューをする方がいればとてもうれしいです。

 

 

 

万年筆のイメージ

「万年筆」と聞いた時どんなことをイメージするでしょうか。

  • ペン本体が高そう
  • 手入れが大変そう
  • インクが高そう
  • えらい人が使っていそう

値段が高くて手入れがめんどう・・そんなイメージを持つかもしれません。

文字を書くだけならボールペンで十分なのに、何でわざわざ万年筆を使うのか。

 

今回はこんなイメージを覆す、そんな万年筆について紹介します

 

 

万年筆プレジールの紹介

概要(プラチナ万年筆について)

プレジール(PLAISIR)は、プラチナ万年筆という会社から発売されている万年筆です。

プラチナ万年筆は1919年に万年筆からスタートしたメーカーです。

 

プレジールは、カートリッジ式の万年筆なのでインクの交換も簡単です。

ちなみに、プラチナ万年筆はカートリッジ式の万年筆を世界で初めて発売したそうです。

 

種類は2種類(書きたい文字の太さで決めるのがオススメ)

プレジールには文字の太さが2種類あります。

細:0.3

中:0.5

細字と中字の2種類あるので選ぶときに便利です。

細かく書きたいなら<細>。

太めに書きたいなら<中>を選ぶといいと思います。

 

色の種類がたくさんある

万年筆本体の色がとても豊富です。

細は9色

中は5色

細の方が色が多いです。

 

細は・・

  1. ブラック
  2. ピンク
  3. ノバオレンジ
  4. バイオレット
  5. グリーン
  6. バリ・シトラス
  7. ブルー
  8. イエロー
  9. レッド

中は・・

  1. ブラック
  2. ノバオレンジ
  3. バリ・シトラス
  4. ブルー
  5. レッド

 

本体の色がこんだけ豊富だと、好きな色がきっと見つかります。

万年筆=地味。というイメージも覆るような、そんなおしゃれな色があります。

 

インクは1年経っても固まらない

万年筆というと手入れが大変というイメージ。

ですが、そんなイメージを覆してしまうのがこの万年筆の特徴。

 

カートリッジを差し込んだまま1年経ってもインクが固まらない。

「スリップシール機構」という技術があります。

 

これのおかげで、しばらく書いていなくとも書こうとしたらいつでも文字が書けていまうので気軽に扱うことができます。

 

特徴

書きやすいくて手が疲れない(ボールペンより書きやすい)

プレジールで文字を書いて初めに感じたことは、書きやすい。

そんな印象でした。

 

万年筆なのでインクが途切れずに出てきます。

そして、速く書いてもインクがかすれずに、ついてきてくれる。

 

これには正直感動しました。

イメージとしては、パイロットのVコーンをさらに書きやすくした感じ。

 

以前、プレジールのインクの持ちを検証するために英単語をひたすら書いたことがありました。

その際、休まず4時間書き続けたときも手が全然疲れませんでした。

(英単語の暗記をしていたので頭の方が先に疲れてしまいました。)

 

本体の価格が安い

ここまで、プレジールの特徴を紹介してきましたが、やっぱり気になるのがお値段。

万年筆は高い・・。

そんなイメージもあるので、安いって言ってもやっぱり高いのでは・・。

 

そんなイメージも覆します。

定価は税抜きで1,000円

Amazonなどで買うとさらに安く買えることもあるくらいです。

 

ここまで安いと品質が心配になります。

ですが、それも心配なしです。

 

かれこれ3年使い続けていますが、全くくたびれていません。

かなり長く使えると思います。

 

 

インクも安い

f:id:keatn:20200307194915j:plain


プレジールの替え芯はカートリッジ式です。

 

万年筆本体が安いのは分かったけど、インクは高いかも・・。

それも心配なし。

 

定価で400円(10本入り)

しかも、Amazonでは300円ほどで売っています。

 

インクカートリッジ1本でかなりの量を書くことができるので、インクの持ちもかなりのもの。

 

気になるインクの持ちについては、こちらの記事で紹介しています。

keatn.hatenablog.jp

 

ちなみにインクは3種類あります。

どれも特徴があるので、好みや用途に合わせて選べば大丈夫です。

黒はこれ

 

ブルーブラックはこれ

 

赤はこれ

 

インクの交換方法

f:id:keatn:20200307194941j:plain

インクカートリッジ式なのでインクの交換もかなり簡単。

 

インクが切れたらカートリッジを引き抜いて、新しいカートリッジを差し込めばおしまい。その後少しすれば、すぐに書けるようになります。

 

手が汚れることもありません。

 

また、万年筆のフタを開けるとインクの残量を確認することも出来ます。

 

f:id:keatn:20200215232246j:plain
f:id:keatn:20200215232249j:plain
f:id:keatn:20200215232252j:plain
f:id:keatn:20200215232251j:plain

 

f:id:keatn:20200215232254j:plain
f:id:keatn:20200215232303j:plain
f:id:keatn:20200215232304j:plain
f:id:keatn:20200215232306j:plain



注意点

2枚複写などの紙への記入はダメ

複写の紙のように力を入れて書くのは、ペン先が変形してしまう恐れがあるのでオススメしません。

複写用紙に記入する場合は、ボールペンがいいです。

 

使用感

プレジールを使って3年ほど経ちますが、さらに手に馴染んで書きやすくなっています。

 

万年筆は書く人にだんだん馴染んでくるようなので、書いていくうちに自分だけのペンに成長していきます。

使っていくうちに自分の相棒となっていく姿を想像すると文字を書く楽しみが増えます。

 

また、すらすら書けるうえに、手が疲れないのがうれしいところ。

イデアを書き出したり、たくさんメモを取るとき、勉強をするときには、手が疲れないのはとても助かります。

 

あとがき

今回は安いのに書きやすい「プラチナ万年筆のプレジール」を紹介しました。

ボールペンとは比較にならないほどの書きやすさは、体験すると離れられなくなります。

  • 万年筆に気になっているけど何を買っていいか分からない
  • ボールペンを使っているけど、書いていて手が疲れる
  • スラスラかけるペンが欲しい

という方は是非試してみてください。

 

 

 

レンジで6分。自宅で美味しい焼き芋を作る方法。

焼き芋といえば、おやつや軽食に大活躍する食べ物です。

最近では、品種もたくさんあって甘さや食感なども個性があり、奥が深いです。

しかも、栄養もたくさんあって健康のために食べている人もいるかもしれません。

 

ですが、作るのが意外とめんどう・・。

温度調節や調理時間など、なかなか気軽に食べられません。

 

そこで今回は、買ってきたサツマイモで簡単においしく焼き芋を作る方法を紹介したいと思います。

 

 

 

サツマイモの栄養

サツマイモの栄養が豊富です。

ビタミンC

風邪予防、疲労回復、そして肌にもいいビタミンCが含まれています。

 

食物繊維

水溶性食物繊維、不溶性食物繊維の2種類が含まれているそうです。

水溶性はコレステロールを吸着して排出する効果があり、不溶性食物繊維には便秘予防効果があるそうです。

 

カリウム

カリウムは余分なナトリウムを排出効果があり血圧を調節する効果もあるようです。

 

その他にも葉酸など、いろいろ栄養があるようです。

 

長期保存ができる(目安は6カ月)

サツマイモは、保存することができるそうです。キッチンペーパー、新聞紙、ビニール袋を使って保存をすれば長期間保存ができるようです。これなら、一度に食べれない量のサツマイモを買った場合も安心です。

 

1本ずつキッチンペーパーに包んでから新聞紙に包み、ビニール袋に入れて風通しの良い冷暗所で常温保存します。保存の目安は6カ月(夏期を除く)。  [さつまいも]ほっこり甘い!さつまいもの栄養と保存テクニックより

 

調理がめんどう問題

栄養も豊富で保存もできるサツマイモですが、焼き芋を作るが意外と大変です。

温度調節が必要だったり、調理時間が数十分かかったりと。

作るのが大変だとなかなか気軽に食べれないものです。

 

今回は、調理時間が6分という方法を紹介したいと思います。

しかも、温度調節は一切なし。

ほったらかし調理で出来てしまうというもの。

 

この方法だと、お菓子で焼き芋を「ちょっと食べたいな」と思った時や朝食などにも焼き芋が食べれます。

 

 

6分で焼き芋を作る方法

用意するもの
  • サツマイモ(スーパーで買ったもの)
  • 焼き芋焼き器(エビス レンジでさつまいも)
  • 電子レンジ
f:id:keatn:20200213180702j:plain
f:id:keatn:20200213180829j:plain

これだけです。

 

今回買った焼き芋が税込み213円だったので、213÷3=71円

1本あたり約70円です。

 

焼き芋焼き器について

用意するものに「焼き芋焼き器」というものがありました。

え?そんなの持ってない・・。

 

実は、簡単調理にはこの「焼き芋焼き器」が必要です。

どこで買えるかというと・・ホームセンターなどで買うことができます。

 

ただ、置いてないこともあるので、

  • 見つけられない方
  • わざわざ探すのはちょっと・・

という方はAmazonで買った方が早いかもしれません。

 

焼き芋焼き器 の部品の説明

f:id:keatn:20200213192408j:plain



焼き芋焼き器は3つの部品でできています。

構造はかなりシンプル

  1.  底の部分(水を張っておく部分)
  2. サツマイモを置く部分
  3. ふた

使い方は、写真一番右から順番に重ねていくだけ。

詳しくは手順で説明します。

 

作り方

焼き芋焼き器の「底」の部品に水を入れる。(部品①)

水は底に水が少し張れば大丈夫です。

今回は、60ml入れました。

f:id:keatn:20200307195025j:plain


 

 底の部分(部品①)にサツマイモを置く部分(部品②)をかぶせる。

写真のようにします。

f:id:keatn:20200213193144j:plain
f:id:keatn:20200213193148j:plain

 

サツマイモを洗う

水で砂や汚れを落として洗います。

洗ったサツマイモは水気を取らないで大丈夫です。

 

サツマイモを置く部分(部品②)にサツマイモを入れる

水洗いしたサツマイモを、部品②に入れます。

f:id:keatn:20200307195105j:plain



 

ふたをする(部品③)

最後にふたをします。

f:id:keatn:20200307195129j:plain



電子レンジで加熱する。

ここまで出来たら焼き芋焼き器の準備はおしまいです。

次に、電子レンジで加熱をします。

 

電子レンジの設定は・・

  • 500W
  • 6分

だけです。

 

ちなみに、今回使うサツマイモは、152gです。

※サイズごとの加熱時間については、今後追加予定です。

f:id:keatn:20200307195200j:plain

そして完成!

4、5分したら焼き芋の香りがしてきます。

6分加熱が終わって電子レンジから取り出すと完成です。

※焼き芋焼き器のふたを開ける時に蒸気が出てきて熱いので注意してください。

f:id:keatn:20200307195253j:plain

あとがき

今回は、速く・簡単に焼き芋を作る方法を紹介しました。

レンジで時間を合わせれば後は、ほったらかし。

こんなに簡単でもホクホクの焼き芋ができてしまいます。

 

焼き芋焼き器を持っていない人はホームセンターなどで売っていますので、購入してみてください。(ない場合はAmazonで買うという手もあります。)

 

すぐに作れるので朝食にもオススメです。

一時期、毎朝焼き芋を食べていましたが、想像以上に体調が良かったです。

 

 

 

 

keatn.hatenablog.jp

 

 

ちょっとした工夫でプロテインをおいしく飲む方法

筋トレをした時に飲むのがプロテイン

筋肉が付くだけでなく、爪や髪のツヤが良くなるなど健康面でもいいことも。

 

ですが、困るのがその飲み方。

飲みづらいものが多い上に、味付きのものは人工甘味料が使われていて・・・ちょっと心配です。

 

今回は、プレーン味のプロテインの飲み方の紹介をしたいと思います。

意外とシンプルなのに結構飲みやすくなるのでオススメです。

 

こんな人にオススメ

 

 

飲みやすいプロテインの作り方

準備するもの

プロテイン以外はスーパーや薬局で売っているものなので、すぐに手に入るものです。

 

f:id:keatn:20200211161010j:plain
f:id:keatn:20200211161029j:plain
f:id:keatn:20200211161020j:plain

 プロテインシェーカー

 

 

 ココア

 

オリゴ糖 

 

 作り方

プロテインを入れる

f:id:keatn:20200211161910j:plain

プロテインシェーカーにプロテインを入れます。

プロテインの量はお好みで。プロテインの袋に目安が書いてあるので参考にしてください。

ちなみに、今飲んでいるプロテイン(ボディウイングのソイプロテイン)は付属のスプーンで2杯入れています。

※1杯10gなので、約20gです。

 

ココアパウダーを入れる

f:id:keatn:20200211162139j:plain

次にココアパウダーを入れます。入れる量はほんの少しで大丈夫です。

たくさん入れると苦みが強くなってしまうので・・・。

 

気になって分量を計ってみると・・0.3g。本当にほんの少しです。

f:id:keatn:20200211162206j:plain

 

 

オリゴ糖を入れる

次はオリゴ糖を入れます。甘みを付けるというよりはプロテインを飲みやすくするためです。

ほんの少しだけで大丈夫です。小さじ1杯くらい。

お好みで増やしても大丈夫です。

 

量を計ってみると・・5.5gくらい。多いのか少ないのか・・といった具合。

f:id:keatn:20200211162640j:plain

 

水を入れる

f:id:keatn:20200211163055j:plain

最後に、プロテインシェーカーに水を入れます。

だいたい、300mlで大丈夫です。

プロテインによって溶けやすい水の量が異なるので、参考程度に・・。

 

振る、振る・・・そして振る!

f:id:keatn:20200211163149j:plain

次は、フタを閉めてひたすら振ります。

とはいっても、振る時間は15秒ほど。

 

振り終わってフタを開けると表面には泡が・・。

 

 

プロテインの泡問題

プロテインを飲む際に出くわす問題・・・泡です。

プロテインによっては泡が残ってしまうものもあります。

今までは、我慢して飲んでいたのですが、ちょっと気持ち悪くなります。

 

対策は簡単

対策はとても簡単。

ちょっと前に作っておいておくだけ。

2分おいただけで大きい泡はほとんど消えてしまいます。

 

この状態でも問題なく飲めてしまうくらいになります。気になる場合はもう少し置いておくだけ。

f:id:keatn:20200211163606j:plain

 

いままでに飲んだプロテインの紹介

ホエイプロテイン

nichie ホエイプロテイン WPI

ニチエーのホエイプロテインです。WPIだとお腹がゆるくなりませんでした。

 


nichie ホエイプロテイン WPI90 

これもニチエーのホエイプロテインです。WPIより少し水っぽい感じでした。値段がちょっと安いです。

 

大豆プロテイン 1kg 無添加 飲みやすいソイプロテイン  

ホエイプロテインばかり飲んでいたので、「ソイプロテインはどうかな」と気になり試したものです。

水にも溶けやすく。飲みやすいです。

きな粉や豆乳が平気な人はオススメです。好みに合わないと心配なので初めは1つ入りがオススメです。

 

 

大豆プロテイン 3kg 

ソイプロテインを試して大丈夫な場合は1kgが3つ入った3kgにするととてもお得です。

5,090円です。今ではキャッシュレス還元があるので・・4,835円

1個当たり・・1,611円ほどです。

 

 

あとがき 

今回は、プロテインをおいしく飲む方法を紹介しました。

ココアパウダーとオリゴ糖でプレーン味のプロテインがとても飲みやすくなります。

おまけに、混ざりやすくなると思います。

 

プロテインを飲みたいけど・・飲みづらいからと・・思っていた人は是非試してみてください。

最近飲んでいる「ボディウイングのソイプロテイン」の紹介

筋トレをするときに飲むものと言えば、プロテイン

 

プロテインもたくさん種類があって、ホエイやソイ、味もプレーンからココア、バニラなど様々です。

 

今までは、ニチエーのホエイプロテインを飲んでいました。

飲みやすくて水にも溶けやすく愛用していました。

ただ、少しお高め。

 

 毎日飲むものなので、安くていいものがあれば・・・と思っていました。

 

そこで見つけたのがボディウイングのソイプロテインでした。

ソイプロテインは昔に一度買ったことがあったのですが、味がおいしくなかったので最後まで飲めませんでした。

心配しながら注文をしてみたところ、思った以上に飲みやすく現在では愛用しています。

 

そこで今回はボディウイングのソイプロテインの紹介をしたいと思います。

 

 

 

選んだ理由

人工甘味料を使用していない

プロテインでは、人工甘味料を使っているものがありますが、このプロテイン人工甘味料を使っていないようです。

 

人工甘味料の危険性については、あまりよく分からないのですが、危ないと言っている人、問題ないと言っている人がいて良く分からないのが正直なところ。

 

人工甘味料はちょっと・・・と避けている方には良いと思います。

 

大豆臭を抑えている

ソイプロテインで気になるのが、大豆臭さ。

臭いがきついとどうしても飲みにくくなってしまいます。

 

ですが、このソイプロテインは大豆臭を抑えているそうです。

実際に飲んでみても、大豆臭さはあるものの、飲みにくいことはありません。

 

水に溶けやすい

プロテインによっては、水に溶けにくかったり、泡が立ちすぎたりと飲みづらい要素があります。

ですが、このプロテインは水にも溶けやすく、泡立ちもほとんどありません。

泡がたっても数分するとほとんど消えてしまうので、とても飲みやすいです。

 

アミノ酸も含まれている

Amazonの商品説明によると様々な種類のアミノ酸が含まれているようです。

名前を知っているアミノ酸から聞いたことのない名前のアミノ酸までたくさんの種類のアミノ酸が含まれています。

 

普段プロテインを飲むときの味付け

プレーンタイプのプロテインを飲むときに味付けをしています。

 

用意するもの

 

 

 

 

 ココアやオリゴ糖はスーパーや薬局で売っています。

 

分量

かなり適当ですが参考までに

  • ソイプロテインカップ2杯(20gくらい)
  • 森永純ココアを1~2gほど(あまり入れると苦みが強くなってしまう)
  • オリゴ糖(小さじ1杯分くらい)
  • 水(300mlくらい)

 

作り方

先ほどの材料をプロテインシェーカーに入れて、しばらく振って混ぜます。

 

10秒くらいするとしっかり溶けます。

泡がある場合は、1~2分ほど待って泡がなくなるのも待ちます。

 

後は、飲むだけ

 

ココアやオリゴ糖は分量を調節すると好みの味になります。

 

 どこで買える

ボディウイングのソイプロテインですが、気になるのはどこで買えるかということ。

薬局やスポーツ用品店などいろいろ見ていますが、今のところ店舗で置いているのを見たことがありません。

 

なので、購入はインターネットがオススメです。

 

1個と3個セットなどがありますが、味の好みもあるので、初めは1個入りを購入するのがいいと思います。

1個試してみて良ければ3個入りにするのがオススメです。

 

 

あとがき

今回は、普段飲んでいるプロテインの紹介をしました。

ソイプロテインを飲んでから、調子が良くなったように感じています。(生活環境もあるのでプロテインが直接的な理由かどうかは分かりません)

ですが、筋肉は付いてきました。

 

 ホエイプロテインに比べてお手頃価格なうえ、おなかもゴロゴロしないので飲みやすいです。

 

また、ココアとオリゴ糖で調味すると飲みやすくなるのでオススメです。

 

うす底靴(ベアフットシューズ)で日々のウォーキングで筋肉をつける

f:id:keatn:20200206200516j:plain

ほぼ毎日使うものはたくさんありますが、その中の一つが靴。

 

最近マラソンで厚底靴が話題になっている中で、うす底靴が気になり、先日購入してみました。

大丈夫かな?と思いながら履いてみるととても良く満足しています。

 

今回はそのうす底靴を紹介したいと思います。

 

 

 

こんな人にオススメ

  • ウォーキングで筋肉を付けたい人
  • 軽い靴が欲しい人
  • 地面を足で感じたい人

 

歩いていて感じたこと

靴底がうすい

f:id:keatn:20200206200851j:plain

うす底靴といってもどのくらいうす底か気になるところ。

履いた感想としては、地面に落ちている石・点字ブロックの感触はもちろん、ちょっとした段差まで足の裏で感じることができます。

 

とはいっても、石などを踏んだ時に痛みを感じることは全くありません。

 

 歩くときに筋肉が鍛えられる

この靴で歩いていると、自然とつま先で地面に着いて、つま先で地面を蹴るようになります。

そんな歩きかたをしていると、ふくらはぎや太ももが筋肉痛になりました。

 

どうやら、普通の靴についているクッションがない分だけ、足の筋肉で支えないといけないためのようです。

筋肉が付いてくると、筋肉自体がクッションの役割を果たすようになり関節を保護するようになってくれるそう。

 

専門的なことは分かりませんが、歩いているだけで歩くのに必要な筋肉が付くのはありがたいです。

 

注意点としては、普段うす底靴を履いていない人が急に長距離歩いてしまうと、クッションなしで負荷をかけすぎてしまうので、足を痛めてしまうことがあるそう。

 

なので、距離を少しずつ増やしていかないといけないそうです。

 

着脱が簡単

靴ひもを結ぶ必要がありません。

ひもの長さを調節できてしまいます。

 

注意点

冬は寒い

靴の甲の部分は布(ポリエステルか何かだと思います)なので、風が強い冬の日は、寒くてつらいです。風がなければ寒さはあまり気になりませんでした。

 

どこで買える?

Amazonで購入できます。

購入したときの価格は1,280円ほど。

かなり安いです。

 

5,000ほどのウォーキングシューズを比べると金額が4分の1ほど。

金額は安いものの品質は良かったです。

 

どんな風に届く?

Amazonで注文したところ、簡易包装で届きました。

もともと軽いくつなので、簡易包装でも全く問題なし。

 

注文をした翌日に届きましたのですぐに履くことができました。

 

左の袋が外箱に当たるもの、右側が靴の入っていた袋

f:id:keatn:20200206183943j:plain
f:id:keatn:20200206183945j:plain

 

 

靴のサイズはどうすればいいの?

Amazonで買えるので便利ですが、悩むのが靴のサイズです。

届いてみてサイズが合わないと無駄になってしまう。

返品したとしても、何だか運送の方に申し訳ない・・。

 

それについては、サイズをバッチリ測れれば問題なし。

 

普段履いている靴のサイズから選ぶことも出来ますが、メーカーによってサイズがだいぶ違うので悩ましいところ。

 

ここでは、購入サイズを選ぶにあたって測った方法を紹介したいと思います。

 

ただ、素人なので参考程度に・・・。

 

用意するもの
  • A4コピー用紙
  • 鉛筆(筆記用具)
  • 定規

 

測った方法

A4コピー用紙の上に足を乗せます。

 

足の周りを鉛筆でなぞります。

 

足形が完成したら、指の先~かかとの先の間の長さを測ります。

 

測った長さから

マイナス0.5cmだとぴったりサイズでした。

靴の中で指が動かないくらいです。(伸縮性があるので痛みは感じませんでした)

 

ぴったりサイズが心配な方は、測った長さと同じサイズを注文するといいかもしれません。

 

 

靴の色

色はかなりたくさんあります。

種類がたくさんあるので好みのデザインが見つかりやすいです。

 

また、デザインは普段靴屋さんで売っているものとは違うので、他の人の靴とデザインが被ることがないこともいい点です。

 

 あとがき

今回はうす底靴を紹介しました。

以前から一度履いてみたいと思っていたのですが、履いてみると想像以上の履き心地でした。

また、この靴はとても安いので壊れたらまた買いたいと思ってしまうほど。

 

まだ、買ってから1カ月ほどしかたっていないので、どのくらい持つかは検証できていません。

履き替える頃に追記したいと思います。

1年で4万6千円節約。失敗しないセルフカットはこれ1台で十分。外出できない時も安心

更新日:2020年3月26日

f:id:keatn:20200228205056j:plain


髪を切りに行くとしたら、美容院に行く方が多いと思います。

最近では、千円カットもあるのでリーズナブルに髪を切ることができます。

 

ですが、わざわざ出かけるのも大変で、そして出費も以外と大きいのが現実。

 

こんな悩みを解決する便利グッズを紹介します。

 

それは、バリカン。

「バリカン」って坊主にするやつじゃないの?

そんなことを思う方も多いはず。

 

もちろん、坊主にもできますが、実はいろいろな髪形に切ることができる優れものなんです。

 

以前は、美容院に通っていましたが、このバリカンに出会ってから2年以上美容院に行っていません。

美容院に行かなくても、自分の思った髪形にすることができるようになります。

 

商品紹介

パナソニックから発売されているバリカンです。

型番はEP-GF80。

 

付属品

f:id:keatn:20200228205128j:plain

付属品は以下の通り

  • 本体(8時間充電で約40分連続使用)
  • スライドアタッチメント:20~40mm
  • スライドアタッチメント:50~70mm
  • 刈り高さアタッチメント:3mm、6mm
  • 刈り高さアタッチメント:9mm、12mm
  • 刈り高さアタッチメント:15mm、18mm
  • 耳まわり&ナチュラルアタッチメント
  • すき刈りアタッチメント
  • 充電器
  • 専用オイル
  • 収納ケース
  • 手入れブラシ
  • テクニックBOOK

 

 

使い方

f:id:keatn:20200206172849j:plain
f:id:keatn:20200206172850j:plain
f:id:keatn:20200206172855j:plain
f:id:keatn:20200206172858j:plain

本体にアタッチメントを取り付けて使います。

カットする箇所に応じてアタッチメントを付け替えることで、細かい長さの調節ができます。

 

特徴

コードレスなので扱いやすい

このバリカンはコードレスなので、髪を切るときにコードが邪魔で切りにくい・・ということがありません。

連続使用時間が約40分なので余裕をもって髪を切ることができます。

 

アタッチメントが豊富

付属のアタッチメントの種類が豊富なので、様々な長さ・切り方に対応しています。

例えば

前髪は長め(70mm)

横は少し短め(50mm)

後ろはもっと短く(30mm)

など、スライドアタッチメントの長さを決めてから切れば、絶対にそれより短くなることがありません。

心配な場合は、少し長めのアタッチメントから使っていき、少しずつ短くしていくと安心です。

 

スライドアタッチメントは本体にアタッチメントを取り付けた後、スライドさせると長さを変えることができます。

 

刈り高さアタッチメントを使うと、ツーブロックなどの髪形もすぐにできてしまいます。

 

その他、仕上げの耳まわり&ナチュラルアタッチメントを使えば、バッサリ切れてしまう心配がありません。

美容院で切ったような感じで自然に仕上がります。

 

メリット

外出しなくていい

f:id:keatn:20200326192401j:plain

セルフカットなので当たり前ですが、外出する必要がありません。

美容院の予約が取れない時やどうしても外出できない時には大きなメリットになります。

最近は新型コロナウイルスの心配もあるので、髪を切りに行きたいけど・・ちょっと心配・・という方にもオススメできます。

 

自分の思った髪形にできる

f:id:keatn:20200326192530j:plain

美容院で切ってもらっていた時は、「このくらいの長さでお願いします」といったものの、思っていたものと少し違うことがありました。

それが、自分で切ることでイメージ通りに切ることができるようになって、モヤモヤすることがなくなりました。

 

髪形を維持できる

f:id:keatn:20200326192712j:plain

自分で髪を切れるので常にベストな髪形を維持できます。

  

美容院で切ってもらうと、時間とお金がかかるので・・

  • 髪が目に入って痛い
  • 髪が伸びすぎて整えにくくなった

など、不調を感じるまで切りに行かないことも・・・。

 

常に整えやすい髪形でいられるので髪が整わなくなる前に切ることができます。

  

時間の節約になる

f:id:keatn:20200326192859j:plain

髪を切るたびにわざわざ美容院に行く必要がなくなります。

そして、予約の必要もなし。

 

切りたいと思ったら、道具を準備して自分で切ればおしまい。

10~20分くらいで切れてしまうので、美容院に行く時間くらいで髪が切れてしまうので、かなりの時間節約になります。

お金の節約になる

f:id:keatn:20200326193022j:plain

美容院に行くと一回で約3,000~5,000円くらいかかってしまいます。

例えば美容院一回当たり4,000円かかるとすると、1カ月に一回行った時には・・

年48,000円。結構な出費です。

 

これが自分で切るだけでほぼ0円にすることができます。

仮に電気代が一回当たり100円かかって、毎月切ったとしても・・

年1,200円

千円カット一回分くらいにしかなりません。

 

そして、美容院に行く場合との差額は年46,800円

髪を切っているだけでこんなに節約できてしまいます。

 

 

バリカンの本体価格がAmazonで8千円ほどでしたので、計算すると2回美容院に行ったらほぼ同じくらいの費用になり、3回美容院に通うと元が取れてしまいます。

(バリカンの充電にかかる電気代を1回当たり100円とした場合のグラフです。実際は100円も掛からないとは思いますが・・・)

f:id:keatn:20200206174823j:plain

気になった点

充電時間が長い

f:id:keatn:20200326193208j:plain

連続使用時間約40分に対して充電時間が8時間とかなり長め。

ただ、一度充電すれば約40分連続使用できるので、切っている途中で電池切れになることはほぼありません。

(一回切るのにだいたい10~20分くらいで済みます。)

 

対策としては事前に充電しておくこと、切ろうと思う日の前日の夜に充電してしまうなどが有効です。

 

ちなみに、髪を切っている途中でバリカンの電池が切れてしまったらどうすればいいか・・。

そんな時は、コードにつないだまま使用することができます。(髪を切る時にちょっとコードが邪魔ですが・・・)

 

スタイリストと会話ができなくなる

f:id:keatn:20200326193345j:plain

これは人によってメリットにもデメリットにもなることですが・・・

 

自分で髪を切ることになるので、美容院に行くことがなくなります。

なので、美容院で髪を切ってもらっている時のスタイリストさんとの会話ができなくなってしまいます。

これを楽しみにしている人は少し残念に思ってしまうかもしれません。

 

その反対に、この会話で緊張して疲れてしまう人は、メリットに感じることかもしれません。

 

 使い方

用意するもの

新聞紙を見開きにしたもの(無ければ大きめのチラシで問題ありません)

鏡(洗面所など鏡が置いてあるところで切ると良いと思います)

 

新聞紙の上に髪が落ちるようにしておくと切り終わった後に、新聞紙をたたんでごみ箱に捨てるだけ。

こうすれば片付けは簡単です。

 

 切り方の例

普段使っている時の流れを紹介します。(髪を短くするときです)

 ステップは、4つだけ。

  1. スライドアタッチメント(50~70mm)で前髪と頭頂部を切る。
  2. スライドアタッチメント(20~40mm)で横と後ろを切る。
  3. 刈り高さアタッチメント(3mm、6mm)でもみ上げを短めに
  4. 耳まわり&ナチュラルアタッチメントで耳まわりを切ったあと、ナチュラルで全体を自然にする。

こんな感じで普段切っています。

 

使っていくと自分に合った切り方が見つかります。

 

手入れ

f:id:keatn:20200326193532j:plain

手入れをしっかりすると長く使えます。

普段やっている方法を紹介すると・・

髪を切った後は、固形石鹸で手を洗うようにアタッチメント、本体を洗っています。

これだけで汚れが落ちます。

(本体も水洗いできてしまえるのがとても便利です)

 

洗った後は、しっかり水気をふき取って一日おいて乾燥させます。

 

バリカンの刃は、専用オイルをつければ手入れはおしまいです。

 

 秘伝の書「テクニックBOOK」

f:id:keatn:20200228205202j:plain

このバリカンER-GF80を購入するとついてくるのが、「テクニックBOOK」

これがノウハウの集大成と言ってもいいくらいのものです。

本体価格の半分はこの本では?と思うくらいです。

本とは言っても全40ページほどのもの。

 

ですが、髪を切る前にこの本を一通り読んでおくと、かなり上手く切れます。

 

どこで買えるの?

f:id:keatn:20200326193655j:plain

家電量販店で買うことができると思います。

ただ、規模によっては置いていないお店もあると思うので注意が必要です。

 

実店舗の他、Amazon楽天市場、Yahoo!ショッピングでも購入ができるので、そちらを利用しても良いかもしれません。

 

Amazonのページを見てみると新モデルの方が安いうえ、付属品も差がなさそうなのでこちらでもよさそうです。

 

 

 あとがき

 今回はパナソニックのバリカンを紹介しました。

バリカンというと坊主にするイメージですが、実際に使ってみると様々な髪形にできる上、自分で髪を切ることができてとても便利です。

便利なうえに時間とお金の節約をできてしまいます。

 

髪を切りに出かけるのが面倒な人、費用を節約したい人、自分の思った髪形にしたい人はオススメです。

 

また、バリカンの操作に慣れてくると、思いの他上手に髪を切ることができます。

今では、お店で切るくらいの仕上がりで髪を切ることができるようになりました。

 

※初めて使う時は付属の「テクニックBOOK」を読むことを忘れずに。

 

海外旅行のインターネット接続方法(ポケットWIFIレンタル)

海外旅行であると便利なのが、インターネット。

インターネットが使えるだけで旅行が快適になります。

 

例えば・・・

  • 近くのレストランや屋台のオススメな場所を調べたり
  • 観光地までの行き方を調べたり
  • 英語の表現を調べたり
  • 現地の安全情報を入手したり

必要なものから、あったら便利なものまで使い道はさまざまです。

 

インターネットといっても迷ってしまうのが、接続方法です。

 

携帯会社の提供している国際サービス、プリペイドSIM、レンタルポケットWIFIなどあります。

その他、特に申し込みをしないでフリーWIFIで済ませるなど・・接続方法もさまざま。

 

今回はポケットWIFIをレンタルした場合について紹介したいと思います。

 

 

 

メリット

普段使っているスマートフォンを海外でもそのまま使える

ポケットWIFIを使うと、海外に行ったときに日本で普段使っているスマートフォンを使えます。

これがとても便利。

 

使い慣れたスマートフォンを使うので、操作に手こずることはありません。

しかも、WIFI接続するだけなので、SIMフリー端末以外のスマートフォンでも問題なくつかうことができます。

 

複数端末に同時にインターネット接続することができる

これもポケットWIFIのメリットです。

 

複数人で一緒に海外旅行に行く場合、ポケットWIFIが1つあればみんなでインターネットが使えます。

一人旅でも、スマートフォン以外にタブレット、ノートパソコンなどインターネット接続したい機器を複数持って行く場合にも効果的です。

 

レンタルだから料金が分かりやすい

ポケットWFIはレンタルなので、WIFI本体の価格や月額利用料金など気にしなくていいのも分かりやすいです。

支払いは旅行に行く期間中の利用料だけ。

 とても明瞭です。

受け取りと返却場所が事前に分かる

ポケットWIFIのレンタルをする場所によって受け取りと返却場所が違いますが、主に空港で手続きができます。

 

イモトのWIFIでは、日本の空港で受け取りをして、返却は同じく日本の空港の「返却ポスト」に入れるだけです。

 

 そのほかにKKdayでは、現地の空港で受け取り、返却ができるものもあります。

 

keatn.hatenablog.jp

ポケットWIFIレンタルサービスをしているところは

 ポケットWIFIを使ってみようと思っても何があるか分からないかもしれません。

 

まず、ポケットWIFIレンタルと言えば、テレビCMでも有名なイモトのWiFiです。

行く国、日数、補償、付属品など必要項目を選択していくだけでWIFIがレンタルできてしまうので、申し込みがとても簡単。

受け取りは、宅配、東京本社受け取り、空港受け取りの選択ができます。

返却も宅配、東京本社返却、空港返却もあります。

 

  KKdayのポケットWIFIレンタルも便利です。

受け取り返却が現地の空港ということもあり、飛行機移動中はWIFIを持たなくていい点が便利です。

また、料金が安いので旅行代金を節約したい場合はオススメです。

 

 その他、WIFIレンタルをしているところがたくさんあります。

 グローバルWiFi

 

サクラモバイル海外WiFi

 

 料金は人数割りすると単価が安くなる

ポケットWIFIのレンタル料金はイモトのWiFi

ベトナム4日間使用した場合、補償を少しつけると4,480円ほど

意外と高いと感じるかもしれません。

ですが、複数で旅行に行く場合一人当たりの値段が安くなります。

5人だと・・・

4,480円 ÷ 5で1,120円となるのでかなりお得です。

 

 ポケットWIFIの旅行中の注意点

ポケットWIFIは電池が切れると使えなくなってしまうので、予備のモバイルバッテリーを持って行くと安心です。

 

 

USBは幅広い電圧に対応しているので、海外でも使えます。

なので、モバイルバッテリーの充電も問題なくできます。

 

ですが、注意した方がいいのがプラグの形。

国によってはプラグの形状が異なって差し込むことができないなんてこともあります。

そんな時に便利なのが変換プラグです。

 

keatn.hatenablog.jp

 

データローミングをOFFにしておくこと

ポケットWIFIを持って行ったから安心ということではありません。

データローミングをOFFにしておかないと、スマートフォンが通信を現地で通信をしてしまい、データ料金が高額になってしまうことがあります。

 

安心なのが、機内モードにしたうえで、WIFIのみで通信できるようにすること。

 

こうすれば、WIFI以外の通信方法を使わなくてすむので設定が簡単です。

 

 あとがき

今回は、海外旅行でインターネットを使う方法としてポケットWIFIレンタルを紹介しました。

ポケットWIFIを使えば、SIMフリースマートフォン出なくても普段使っているスマートフォンを海外でも使うことができるようになるので便利です。

 

また、複数人で旅行に行くときに使えば通信料金をかなり節約できてしまいます。

 

海外旅行でのインターネット接続をする時は、ポケットWIFIレンタルを検討してみてはいかがでしょうか。

 

 

ちなみに、ひとり海外旅行で、SIMフリースマートフォンを使っている場合にはプリペイドSIMもオススメです。

 

keatn.hatenablog.jp

keatn.hatenablog.jp

keatn.hatenablog.jp